眼鏡にこだわる

こだわり服
yamada

ファッション系のInstagramにてフォロワー25,000人越え

Instagramでは語りきれない
・ファッションの話題
・コーディネート論
・こだわりのアイテム
について発信しています

JP age38 171cm 58kg

服や靴が好きな30代の浪費家

ベーシック&シンプルな着こなしの中に『ちょっとしたこだわり』を添えてをテーマに
簡単に楽に真似できるコーディネートを紹介しています

コスパの高いファストファッションから永く愛用できる高質なアイテムまで
様々なアイテムをつかっていますが
ファッションは自分のモチベーションやテンションが上がるものを
常に使うのが一番だと思っています
自分が楽しくなければ意味がない
そんなことを考えながらつらつらマイペースに書いていきます

どうぞよろしくお願いいたします

yamadaをフォローする

やまだです

昨日まで5cmの積雪が翌日には120cmを超える世界
それが北海道です

最近のトレンドは
今年は雪少ないよねーを1月までやって
2月にすこぶる降る

いつも雪まつり大丈夫かな
と話していますが結果大丈夫なわけです

でも温暖化は深刻で
昨年の氷瀑祭りは途中で溶けて中止になりました
人生初の氷瀑祭りを見に行こうとした矢先でした
多分二度と行きたいというニーズは発生しないものと思われます

あとインバウンドがすごいですね
北国を楽しむ分には存分に楽しんでいただきたいが
あいつらほんとマナーわるい
ゴミとか平気で捨ててく
旅行に来るのであれば
その土地をリスペクトしてほしいと思う

眼鏡にこだわる

高いもの買えばいいという意味ではないですが
日々使うもの、下手したら体の一部になりえるようなアイテム
眼鏡ってそういうものかなと思っています

低価格で購入することも可能ですが
体の一部ととらえると
やはり質の高いものを愛用したいもの

10eyevan

わたしが最近でもないですが
眼鏡の中では最近購入して
もうこれだけあればいいやと思ったメガネ

それが10eyevan

美しい道具は美しいパーツの集合体であるという考えの基
10種の特別なパーツで構成された眼鏡を作り上げました

単純なのですがこの文章だけで
心惹かれるものがあります

そうわたしは
こだわりとかストーリーが見えると弱いのだ

10 eyevanはEYEVANデザインチームのデザイナーを務める中川浩孝が
「美しい道具」をコンセプトとして、自らの美意識に基づき
純粋に美しいと思えるデザインと機能性を具現化したアイウェア
美しい道具は美しいパーツの集合体であるという考えの基
パーツを吟味・考察し3年以上の歳月をかけて
10種の特別なパーツで構成された眼鏡を作り上げました

考察から製造まで3年
10種の選び抜かれたパーツ
ただの道具ではなく美しい道具

アイウェアはただの道具にあらず
この感性に惹かれました

こだわりのパーツたち

PARTS – 10 eyevan

細かくはこちらを見ていただければ
こだわりが見えてくるかと思います

個人的には好きなのは

・星形のねじ
・シェルパッド
・シルバーのエンドチップ

あとはデッドストックのセルロイドを使用したフレーム

と上げていくと全部上げてしまいそうな勢いですね

わたしが購入したのは・・・

百聞は一見に如かず

セルロイドタイプのNOⅢ
なんやかんやで一番使いやすく万人にも合うタイプ

フレームだけで約10万
レンズも入れれば更にコストはかかる

とはいえ購入に至ったのは
見た目のデザインが気に入ったのもそうなのですが
やはりかけ心地のよさです

1日の大半で使用することを考えると
ストレスなくかけられるというのは
なにより大事なことなんだと思います

かけ心地をよくするパーツたち

まずはエンドチップ
シルバーを採用することで適度な重みが加わり
後ろ重心になりかけ心地が向上するらしい

そしてシェルパッド
蝶貝を使用することで
見た目の高級感もですが
なめらかな質感と肌触りが
かけやすさを向上させてくれます


パッド部分は一番負担のかかる部分なので
違和感のないものがやはりいいですよね

実際にかけてみて

購入したときに販売員さんに言われたのは
『1週間使用したらもう体の一部になりますよ』
という言葉でした

かけやすいのだからまあそうなのかもな
ぐらいでかけていたのですが
ある時に急にバチっとはまる瞬間があり
確かに体の一部になったような感覚がありました

グッドイヤーの靴を履き続けて
急に足が痛くなくなる瞬間
に非常に似ているなと思いました
(わかる人にはわかるはず)

高いモノ=いいモノではないです
高いだけのモノもあります
いいモノだって自分に合わなければ
結局はいいモノではありません

これだけモノにあふれていると
見極める力は重要ですね

なんのことかよくわからなくなりましたので
ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました